こんにちは。管理人のキノです。
【Review】では、最近読んでおもしろかった作品をご紹介しています。
今回は、小説「不思議カフェ NEKOMIMI」(村山早紀著)をご紹介します。
「不思議カフェNEKOMIMI」ってどんな本?

この本は、少しの寂しさとほっこりした温かい気持ちを味わうことができる、優しいファンタジーが好きな大人におすすめの小説です。
人生で折に触れて読み返したい作品の1つです。
基本情報
タイトル | 「不思議カフェ NEKOMIMI」 |
著者 | 村山早紀 |
出版社 | 小学館 |
ページ数 | 296ページ |
発売日 | 2023年1月25日 |



まだ文庫化されていないけど、電子書籍やAudibleには対応してるよ。
あらすじ
あなたの、ささやかな生には意味がある。
毎日こつこつと働き、余暇には本を読み、紅茶を淹れて音楽を聴く。つつましく生きてきた律子に人生の終盤、ある奇跡が訪れる。
人ならぬ身となり、黒猫メロディとともに空飛ぶ車に乗った律子は、旅先でいろんなひとや妖怪と出会ったり、時にはカフェを開いてお客様に料理やお茶をふるまったり…。2017年本屋大賞ノミネート作品『桜風堂ものがたり』や2018年同賞ノミネート作品『百貨の魔法』、そして「コンビニたそがれ堂」シリーズなど、ファンタジー小説の名手が贈る、ささやかな、小さな魔法の物語。
引用元:版元ドットコム「不思議カフェ NEKOMIMI」村山早紀(小学館)
作者について
-
1963年長崎県生まれ。児童文学作家。『ちいさいえりちゃん』で毎日童話新人賞最優秀賞、第4回椋鳩十自動文学賞を受賞。『コンビにたそがれ堂』シリーズ、『カフェかもめ亭』、『花咲家の人々』、『かなりや荘浪漫』など多数の著書がある。『桜風堂ものがたり』は2017年本屋大賞にノミネートされ話題になった。



村山早紀先生は、ほっこりした優しいテイストの作品が多い印象の作家さんです。
私のお気に入りは「コンビニたそがれ堂」シリーズ。
疲れた時、気持ちがささくれている時に繰り返し読んでいます。



村山先生は「不思議カフェ NEKOMIMI」についてこんな風にあとがきに書いているよ。
彼女は善い魔法使いとなり、出会ったひとびとを救い、幸福にするための力を手に入れるのですが、それは世界の片隅で起きるひそかな物語、ほんとうに小さな魔法です。地球を救ったり、闇の力と戦ったり、そういう壮大な物語ではありません。時の狭間の中で忘れられてゆくような、忘れられてきたような、小さな祈りや命をひとつひとつ大切にすくい上げてゆく、そんな物語です
引用元:版元ドットコム「不思議カフェ NEKOMIMI」村山早紀(小学館)
感想とおすすめポイント
感想
ただただ優しい物語でした。まさに『大人のためのおとぎ話』。
読んでいると、絵本を読んだ時のような優しい気持ちになりました。
少し悲しくて、長閑で、でも穏やか。
それは多分、律子が少女のように純粋で、いい人だからなのでしょう。
(50代にして善い魔法使いになれちゃうような人なので。笑)
疲れた時は丁寧にミルクティーを入れる。
お気に入りの道具を大事に使う。
周りの人とのささやかなやり取りを楽しむ。
大好きな音楽を聴いて、気分を上げる。
そういう自分が幸せを感じられることを大切にしている律子の感性が、すごく素敵でした。
でも、魔法使いになった後、律子は思います。
ちょっとオシャレをしてホテルでコーヒーを飲んだり、普段行かない場所のカフェに行ったりしてみればよかったと。
自分には似合わないなんて思わずに、少し冒険してみればよかったと。
小さな幸せを大事にする生き方がしたい。
でも、単調な日々を過ごしたいわけじゃない。
『やりたいと思っていることを先延ばしにせず、挑戦しているだろうか?』
そう問いかけられました。
日常を大事にすること。でも日常から少しはみ出して冒険をしてみること。
律子はその両方を、魔法使いになって手に入れたのでしょう。
読了後があまりに心地よくて、ずっと読んでいたい気持ちになりました。
忙しくて心に余裕がなくなったり、毎日が単調に感じられた時にまた読み返したいです。
『死ぬまでに読み返したい本10選』に入るお気に入りの作品になりました。
おすすめポイント
さすが児童文学作家!と思わせられる、とても優しい世界観で癒されます。
ただ児童文学と違うのは、ちょっぴりほろ苦さも感じるところ。
おとぎ話みたいな優しい物語が読みたい。でも、子供騙しな作品は嫌だ。
大人が童話を読みたい気分の時にピッタリなのが「不思議カフェ NEKOMIMI」です。
「不思議カフェ NEKOMIMI」は、他の村山先生の作品と同じく、優しさと切なさがちょうどいい具合に混ざり合った穏やかな作品です。
お風呂に入っている時のような温かさと、胸の奥でちょっとだけ感じる寂しさ。
期待を裏切らない村山早紀ワールドが味わえます。
おすすめアイテム



「不思議カフェ NEKOMIMI」のお供におすすめなのが、ミルクティー。
主人公の律子が疲れた時、丁寧に淹れたミルクティーを飲んで疲労を回復させる場面があるのですが、それがすごく素敵で…
読んだらミルクティーが飲みたくなること間違いなしです!
簡単にできる!おすすめミルクティーの作り方



ちなみに、私はKUSUMIのイングリッシュブレックファーストが好きです。
紅茶の味がしっかりしてて、香りもとてもよくて、ミルクティーにして飲むと幸せな気持ちになれます。
詳細を見る


お得に読む方法



お得に読む方法を知るために、紙の本、Kindle、他の電子書籍、Audibleの価格を比べてみたよ。
紙の本 | Kindle | 他の電子書籍ストア | Audible | |
---|---|---|---|---|
必要な金額 | 1650円 | 円 | 11091584円 | 99円 |
初回キャンペーン | なし | なし | コイン還元やクーポン配布あり | 無料体験や格安キャンペーンあり |



今、1番お得なのはAudible。電子書籍ならKindleだね。
でも、他の電子書籍ストアでもコインやポイントの還元、クーポンの配布があるから、場合によってはKindleよりお得に読めることがあるよ!
Amazon



Audibleなら99円で聴くことができるよ!



2024年11月26日現在の情報だから、詳細はAmazon公式HPで確認してね。
(Amazon公式HPはこちら)
書店や出版社のの電子書籍



Kindle以外の電子書籍派の人は、初回登録クーポンを利用するとお得に買うことができるよ。



書店や出版社を応援したい人にもおすすめの選択肢だね。
BOOK☆WALKER
BOOK☆WALKERでは、初めて電子書籍を購入する人を対象に合計購入金額(税抜)の50%分をコインを付与するサービスを行っています。200冊まで対象になるので、他にも本を買おうと思っている人はお得に読めるチャンスです。
BOOK☆WALKERの50%コイン還元は
honto
hontoの電子書籍70%OFFクーポンは
紀伊國屋書店ウェブストア
紀伊國屋書店ウェブストアでは、新規会員限定で電子書籍の購入に使える500円クーポンを2枚プレゼントしています。500円以上の注文から使えるので、大量買いしなくても割引の恩恵にあずかれる点がうれしいですね。
楽天ブックス



楽天ユーザーなら、楽天ポイントが貯まる電子書籍楽天Kobo



今なら、初めて利用する人向けにはポイントが70倍になるキャンペーン中だよ。
2回目以降の人もまとめ買いクーポンが利用できるから、チェックしてみてね。
初めての人限定 ポイントが70倍になる超ポイントバックの詳細
まとめ買い最大15%クーポンの詳細
VODの電子書籍



U-NEXTやDMMプレミアムの利用者は、VODの利用で貯まったポイントで電子書籍を購入することができるよ!



既にU-NEXTやDMMを利用中の人や、本も映像作品も両方お得に楽しみたい人におすすめの選択肢だよ。
U-NEXT
電子書籍 | ・漫画340,000冊以上、ラノベ40,000冊以上、一般書籍220,000冊以上 ・無料で読める漫画、ラノベ、書籍あり ・ポイントで電子書籍が買える ・U-NEXTオリジナル作品が読み放題 ・200誌以上の雑誌が読み放題 ・約1300冊の児童書が読み放題 |
動画作品数 | 見放題動画32万本、レンタル動画5万本 |
料金 | 月額2,189円 |
その他のサービス | ・無料トライアル登録で600ポイントもらえる ・毎月1,200ポイントもらえる ・ポイントで見放題対象外の映像作品やライブ配信のチケットが購入できる ・ポイントを映画館で使えるクーポンに交換できる |
DMMプレミアム
電子書籍 | ・コミック、雑誌、小説、ビジネス本、写真集等126万冊以上 ・無料作品も常時約2万冊 ・プレミアム会員は対象漫画が無料で読める ・ポイントで電子書籍が買える ・電子書籍購入時に使えるクーポン配布やポイント還元などを行っている場合がある |
動画作品数 | 190,000作品以上 |
DMM TV 料金 | 月額550円 |
動画以外のサービス | ・初めての無料トライアル登録でDMMポイント550ポイントもらえる ・DMMポイントでゲームや宅配レンタル、英会話などのDMMサービスが楽しめる ・DMMポイントを映画鑑賞チケットに交換できる ・会員限定クーポンが配布される |
まとめ
「不思議カフェ NEKOMIMI」は、50代の女性が魔法使いになり、旅先で色々な人や人ならざる者の出会いを描いた物語です。
カフェを開いて料理やお茶をふるまい、ささやかな幸せを届ける魔法をかけます。
優しい気持ちになりたい人、小さな幸せを感じたい人におすすめの作品です。
絵本を読んだ時のようなほっこりした気持ちになりたい方は、ぜひ丁寧に入れたミルクティーを片手に読んでみてください。