こんにちは。管理人のキノです。
【Review】では、最近読んでおもしろかった作品をご紹介しています。
今回ご紹介するのは、2022年に本屋大賞ノンフィクション本大賞を受賞した「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」(川内有緒著)です。
「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」ってどんな本?

著者の川内有緒さんが、全盲の白鳥さんと共にアート巡りをする様子をつづったエッセイです。
・自分のアートの見方がこれで合っているのかよく分からない人
・新しいことにチャレンジしたい人
・多様性について知りたい人
におすすめの1冊です。
あらすじ


見えない人と見るからこそ、見えてくる!
全盲の白鳥建二さんとアート作品を鑑賞することにより、浮かびあがってくる社会や人間の真実、アートの力――。「白鳥さんと作品を見るとほんとに楽しいよ!」
という友人マイティの一言で、「全盲の美術鑑賞者」とアートを巡るというユニークな旅が始まった。
白鳥さんや友人たちと絵画や仏像、現代美術を前に会話をしていると、新しい世界の扉がどんどん開き、それまで見えていなかったことが見えてきた。
視覚や記憶の不思議、アートの意味、生きること、障害を持つこと、一緒にいること。
そこに白鳥さんの人生、美術鑑賞をする理由などが織り込まれ、壮大で温かい人間の物語が紡がれていく。
見えない人と一緒にアートを見る旅は、私たちをどこに連れていってくれるのか。軽やかで明るい筆致の文章で、美術館めぐりの追体験を楽しみながら、社会を考え、人間を考え、自分自身を見つめ直すことができる、まったく新しいノンフィクション!
引用元:版元ドットコム「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」川内有緒 (集英社インターナショナル)
開高健ノンフィクション賞受賞後第一作!
本屋大賞 ノンフィクション本大賞って何?
正式には「Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞」といい、2018年から2022年まで続いた本屋大賞のノンフィクション部門の賞です。
最後となった「Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞」の大賞に選ばれたのが、今回ご紹介している「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」です。



本屋大賞なだけあって、おもしろいです!
2018年(第1回)「極夜行」角幡唯介(文藝春秋)
2019年(第2回)「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」ブレイディ みかこ(新潮社)
2020年(第3回)「エンド・オブ・ライフ」佐々涼子(集英社インターナショナル)
2021年(第3回)「海をあげる」上間陽子(筑摩書房)
作品の魅力と感想
この作品の魅力は?
ずばり『自分を成長させる新たな気づきを得られるところ』です。
「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」を読んでいる最中、自分の見ている世界が広がっていく感じがしました。見ていたはずなのに、実は全然見えていなかったことに気づいたり、新たな発見があったり…。『今、自分に見えているものだけが全てじゃない』と気づかされました。
素直な感想は?
・美術館に行きたくなった
特に絵画好きでも詳しいわけでもないのですが、美術館に行きたくなりました。今まで美術館に行っても一人で静かに見るだけだったので、身近な人と感想を言い合ってみたいです。白鳥さんと行くほどの『新たな気づき』は得られないでしょうが(笑)、どんな風に感じたのか話し合うことは、新しい一面を知るきっかけになるはず。
・新しい事にチャレンジしたくなった
今は視覚障害者と美術鑑賞をする取り組みがさまざまな所で行われていますが、白鳥さんが美術鑑賞に興味を持ったころはそのような取り組みはなく、電話で事情を話してアテンドしてもらっていたそうです。
『すごいチャレンジを続けてきたんだな』と率直に思いました。『目が見えないのに美術鑑賞なんて無理でしょ』って何度も言われたと思うのですが、それでも諦めなかった。否定されても受け入れてもらう手間を惜しまず、興味のあることを捨てなかった。なかなかできることではありません。
平穏な日々は傷つかなくて居心地がいいけど、チャレンジしないとワクワクは味わえない。白鳥さんはこの『ワクワク』のためにチャレンジしてきたのだと思います。何もない平穏な生活をただただ楽しむのは、ちょっともったいない。もっとワクワク、キラキラした経験をしてみたいなと、この本を読んで思いました。
お得に読む方法
Amazon Audible
Audibleなら99円で「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」を聴くことができます。
最近耳にすることも多いAudible。これを機に使ってみてもいいかもしれません。
(2025年1月30日の情報です。詳しくはAmazon公式サイト
書店や出版社のの電子書籍



Kindle以外の電子書籍派の人は、初回登録クーポンを利用するとお得に買うことができるよ。



書店や出版社を応援したい人にもおすすめの選択肢だね。
BOOK☆WALKER
BOOK☆WALKERでは、初めて電子書籍を購入する人を対象に合計購入金額(税抜)の50%分をコインを付与するサービスを行っています。200冊まで対象になるので、他にも本を買おうと思っている人はお得に読めるチャンスです。
BOOK☆WALKERの50%コイン還元は
honto
hontoの電子書籍70%OFFクーポンは
紀伊國屋書店ウェブストア
紀伊國屋書店ウェブストアでは、新規会員限定で電子書籍の購入に使える500円クーポンを2枚プレゼントしています。500円以上の注文から使えるので、大量買いしなくても割引の恩恵にあずかれる点がうれしいですね。
楽天ブックス



楽天ユーザーなら、楽天ポイントが貯まる電子書籍楽天Kobo



今なら、初めて利用する人向けにはポイントが70倍になるキャンペーン中だよ。
2回目以降の人もまとめ買いクーポンが利用できるから、チェックしてみてね。
初めての人限定 ポイントが70倍になる超ポイントバックの詳細
まとめ買い最大15%クーポンの詳細
VODの電子書籍



U-NEXTやDMMプレミアムの利用者は、VODの利用で貯まったポイントで電子書籍を購入することができるよ!



既にU-NEXTやDMMを利用中の人や、本も映像作品も両方お得に楽しみたい人におすすめの選択肢だよ。
U-NEXT
電子書籍 | ・漫画340,000冊以上、ラノベ40,000冊以上、一般書籍220,000冊以上 ・無料で読める漫画、ラノベ、書籍あり ・ポイントで電子書籍が買える ・U-NEXTオリジナル作品が読み放題 ・200誌以上の雑誌が読み放題 ・約1300冊の児童書が読み放題 |
動画作品数 | 見放題動画32万本、レンタル動画5万本 |
料金 | 月額2,189円 |
その他のサービス | ・無料トライアル登録で600ポイントもらえる ・毎月1,200ポイントもらえる ・ポイントで見放題対象外の映像作品やライブ配信のチケットが購入できる ・ポイントを映画館で使えるクーポンに交換できる |
DMMプレミアム
電子書籍 | ・コミック、雑誌、小説、ビジネス本、写真集等126万冊以上 ・無料作品も常時約2万冊 ・プレミアム会員は対象漫画が無料で読める ・ポイントで電子書籍が買える ・電子書籍購入時に使えるクーポン配布やポイント還元などを行っている場合がある |
動画作品数 | 190,000作品以上 |
DMM TV 料金 | 月額550円 |
動画以外のサービス | ・初めての無料トライアル登録でDMMポイント550ポイントもらえる ・DMMポイントでゲームや宅配レンタル、英会話などのDMMサービスが楽しめる ・DMMポイントを映画鑑賞チケットに交換できる ・会員限定クーポンが配布される |
まとめ
「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」は、白鳥さんとの美術鑑賞を追体験することで、新たな気づきや視点を得ることのできる作品です。
言葉としては知っているけれどよく分からない『多様性』を理解する手助けもしてくれる作品でもあります。
文章も読みやすいので、新しいことにチャレンジしてみたい人、アートを楽しんでみたい人、多様性について知りたい人におすすめです。
ぜひ読んでみてください。

